神の啓示か!?セレンディピティか?ようわからんけど。
『阪急百貨店ロス』?
無事に終えての1週間が経ち、
翌日は、成人式だったなあ。。。
遠い昔のようでありんす。
各方面から(どの方面やねん!)阪急百貨店さんのイベントの反応をいただき、有り難い限りです。
坂本スミ子さん
タブレット純さん
両日とも、300人以上のお客様をお迎えし、
祝祭広場は、大賑わい、、、
そして、涙する方も続出!
かくいう私も、涙を流しておりました。
「歌の力」を、「歌の心」を
肌で感じさせていただきました。
私も含め、みなさんも自分との歴史に重ね合わせていらっしゃるのでしょうね。
知らない曲でも、昭和の心を何故か感じるのです。
イベントの進行を進めながら、大きなハプニングで、
よりステージは、盛り上がりを見せました。
坂本スミ子さんの予定になかった曲を突然に。
そして、ラストは、お嬢様とのアンコール。
タブレット純さんは、これまた凄い。
「大阪ろまん」を作詞された石濵 恒夫さんのお嬢様が、
偶然にも阪急百貨店にお買い物をされてステージをご覧になったという。
こんなことって、あるんでしょうか!!
歌:フランク永井 作詞:石濵 恒夫 作曲:吉田正
改めて聞くと、ええ曲なんです。
歌詞に「好きやねん」「文楽人形」とか出て来て、
大阪弁の、はんなりとした柔らかさや、情緒があるんです。
『細雪』みたいな。。。。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メッセージ】
テイ子さん、会えて嬉しかったです。
タブレット純さんキレイでした。
お話しされている時は可愛らしいのに、歌うと凄く力強くてビックリです。
テイ子さんが気づいてくれたこと、名前を呼んでくれたことが本当に嬉しかったです。
樹原マユミさんのプリクラとお手紙も見てもらいたくて持ってたのですが今回は遠慮しておきました。
本心は独り占めしたい気持ちでいっぱいでしたが、みんなのテイ子さんですもんね。
新しくお友達になった方もいるので次はぜひテイ子さんのライブに参加しますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そうでしょう。そうでしょう。
タブレット純さん、魅力的な中性です。
また、お仕事でお会い出来るよう、私なりにがんばります。
関西は、まかしとき!
と、なれる自分になれますよう。
あなたとは、ほんまに長いラジオからのお付き合い。
おおきにやで。
さて、その阪急百貨店のイベントで、
私の買った『マルベル堂』さんのブロマイドは、誰でしょうか?
こちら。
山口百恵さん 大原麗子さん
女性の美しさが、また違って、どちらも美しい。
このブロマイド、私の手帖に挿みました。
(マルベル堂さんでは、西城秀樹さんのブロマイドが大人気だそうです)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メッセージ】
テイ子さん、私の家もトイレの後は蓋していますよ。全て座ってするルール、男子私だけですけど。タブレット純さんのも行きたかったです。テレビで何度か拝見しましたが、綺麗で、歌うまいし素敵な方です。YouTubeで坂本スミ子さんの歌聴いていますが、イベントの時の歌声がオーバーラップします。いつかまた生で聴きたいです、いつまでもお元気でいてほしいと願います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私も同じことをしていました。
Youtubeで、坂本スミ子さんの歌声、ライブを聞きながら、改めて凄い方だったのだと。
生きざまも、カッコイイです。全身全霊をかけて仕事に取り組んでこられたこと。
尊敬する女性です。
何より愛情力だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メッセージ】
リンドアンドリンダーズ…記憶が曖昧です。「夕日よ急げ」は「♪夕日よ急げ〜急いでおくれ〜♪」でしたっけ?「銀の鎖」は確か「♪君にもらった小さな鎖〜♪」が歌い出しだったような…「夕日よ急げ」はテレビ番組でザ・タイガースも歌っていたような…もどかしい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく覚えてらっしゃる。一体、いくつなんですか!
ミリタリー調のユニフォームだったかな。
当時は、そんなスタイルも流行っていましたね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メッセージ】
テイコさん、加藤ヒロシさんに反応します。リンド&リンダーズ、グループ名は覚えありましたが、なぜ絡めてきたのか不思議でした。YouTubeで謎がとけました。たそがれの御堂筋の作曲者ですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その通りです。坂本スミ子さんの当時のシングルレコードでも拝見いたしました。
ちょうど、阪急百貨店のその時のイベントで、中古レコードの「芽瑠璃堂」さんが、スミ子さんのステージに持ってきてくださったんですもの。
ありがとう。
「芽瑠璃堂」さん!
さて、時は、変わって
ベトナム日記その1です。
いや、東京日記かな?
友人とベトナム料理店へ。
持っているのは、「333」というベトナムビール。
ガレ閉店の時、日帰りで東京から神戸まで来てくれた友人。
想いをいただいたら、倍返し!
倍とは行かずとも、その心にお返ししたいです。
色んなことを話しているうちに、
もう、2人で泣いちゃったわ。
食べちゃったわ。
それぞれに、色々とあるもん。
言いづらいことも、互いに言えるのは、何かしら痛みを知って、それが優しさに変わっていったからかな?
が、泣いた後には、笑う!
鉄則です。
笑いにかえる。
さて、この後、私は1人、どこへ行ったでしょうか?
夜の東京は、まだまだ続く。
なんと!!
初めてお会いする男性。
仕事とは、関係なく。
まあ、ドキドキでしたこと。
これも、すごい出会いですの。
つづく。
*私のブログ、長くなってしまうから、なるだけ短めにと。
それでも、長いなあ!
次は、もっとショートにね。